top of page
小塚 功

小塚 功 音楽科主任・声楽 1963年,千葉県生まれ。玉川大学文学部芸術学科音楽専攻にて声楽を専攻,故 東 敦子,故 中井 進,村上寛樹の各氏に師事。茨城県吹奏楽連盟創立40周年記念第九演奏会においてソリストを務める。また,2015年までつくばで第九合唱指導を担当。  大型自動車第二種免許取得を夢見ている。 現在,東関東吹奏楽連理事,茨城県吹奏楽連盟事務局長を務める。

酒井 あゆみ

酒井あゆみ 声楽 東京都立芸術高等学校(現 総合芸術高等学校)を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。これまでに高橋大海、故 嶺貞子、岡崎勝久の各氏に師事。平成9年より専任教諭として本校に勤務。たくさんの可能性を秘めた明るい生徒たちとともに、日々音楽に向き合えることを喜びとする。

大田 萌子

大田萌子 ピアノ 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て東京藝術大学卒業、同大学院音楽研究科修士課程修了。修了時ピアノ演奏優秀者による、ジョイントリサイタルに選出される。藝大フィルハーモニア等国内外のオーケストラと共演。​国内外様々なコンクールで入賞多数。現在ソロ、ピアノデュオなどで演奏活動を行う傍ら、後進の指導に力を注いでいる。

oota

埼玉県立大宮光陵高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科を首席で卒業、併せて安宅賞・アカンサス音楽賞・同声会賞受賞、同大学院音楽 研究科修士課程修了第13回宝塚ベガ音楽コンクールピアノ部門第1位。第20回友愛ドイツ歌曲(リート)コンクールにて優秀共演者賞受賞。ザルツブルク=モーツァルト国際 室内楽コンクール2014にピアノデュオで出場、第2位。第20回国際ピアノデュ オコンクールにてカワイ賞等受賞多数。これまでにソロでCD2枚、和田萌子とのデュオ「Duo Plaisir」としてCD3枚 をリリース。東京藝術大学、茨城県立水戸第三高等学校音楽科非常勤講師を経て、現在、洗足学園音楽大学・取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

大迫 千恵美

大迫 千恵美​ ピアノ 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校及び東京藝術大学卒業。ワルシャワ・ショパン音楽院研究課程修了。同音楽院主催マズルカコンクール第1位。Masterplayers国際音楽コンクール(スイス)最高位。これまでポーランドおよび日本各地で度々リサイタル、アンサンブル、オーケストラとの共演、音楽所やエキエル版当楽譜翻訳等で活動。ピティナ等コンクール審査員歴任。

和田 仁

和田 仁 ピアノ 桐朋学園大学卒業、ドイツ国立デトモルト音楽大学に留学、その後チューリッヒ芸術大学卒業。1982年西日本音楽協会賞を受賞。ピティナ・ピアノコンペティション全国大会等数多くのコンクール審査員を務める。

井坂 佳子

井坂 佳子 声楽 本校音楽科卒業。在学中、全日本学生音楽コンクール茨城県大会最優秀賞、東京大会第二位入賞。東京芸術大学音楽学部声楽科卒業、同大学大学院修士課程修了。奏楽堂日本歌曲コンクール入選。各種コンサート活動を続ける。

結城 滋子

結城 滋子 声楽 武蔵野音楽大学声楽科卒業、ヘンデル「メサイア」モーツァルト「レクイエム」等の宗教曲や、ベートーヴェン「第九」のソリスト、オペラでは、「フィガロの結婚」(スザンナ)「魔笛」(パミーナ)「こうもり」(アデーレ)等、その他コンサート多数出演。

小崎 光洋

小崎 光洋 作曲 桐朋学園大学音楽学部作曲専攻卒。現在までOTOの会、水現21などの会員として定期的に作品を発表。取手聖徳女子高等学校のほか、聖徳大学音楽学部兼任講師。茨城県立取手松陽高等学校、茨城県立水戸第三高等学校講師。

安藤 淳子

安藤 淳子 打楽器 国立音楽大学および大学院で打楽器を学ぶ。 在学中よりオーケストラや室内楽の分野で活動する他、アマチュアの吹奏楽、オーケストラの指導者としても活動している。 現在、聖徳大学附属取手聖徳女子中学校・高等学校および聖徳大学付属女子中学校高等学校講師を務める。

高橋 友子

高橋 友子 トロンボーン 本校普通科卒業。在学中日本トロンボーンコンペティション奨励賞受賞。国立音楽大学器楽かに進学後、同大学学内演奏会やトッパンホールデビューコンサートに出演。卒業後は吹奏楽やオーケストラとソリストとして共演の他、ミュージカル・テレビ収録など幅広く活動。フィンランドや国内各地にて教会コンサートに出演。大阪国際音楽コンクール金管楽器部門第3位(1位、2位なし)

坂本 真理

坂本 真理 ヴァイオリン 東京藝術大学音楽学部卒業、同大学院修了。オーケストラとの共演、リサイタル、室内楽、室内合奏で演奏活動を行う。茨城大学、水戸第三高等学校の講師を経て、現在、聖徳大学、附属中・高等学校で教鞭をとる。

青木彩

青木彩 聖徳大学附属聖徳高等学校卒業。 東京音楽大学卒業。 第10回日本ジュニア管打楽器コンクールにて金賞受賞。(第1位) これまでにトランペットを太田聡、津堅直弘、アンドレ・アンリ、高橋敦、栃本浩規の各氏に師事。 現在フリーランス奏者として室内楽、バンドサポートなど幅広いジャンルで活動する他、音楽教室や学校での楽器指導を積極的に行っている。 茨城県立水戸第三高等学校音楽科非常勤講師。 ウインズ・ユー音楽教室講師。

渡部 麻理

渡部 麻理 クラリネット 国立音楽大学を首席で卒業。武岡賞受賞。宮中の桃華楽堂に於いて、御前演奏会に出演。また、読売新人演奏会、クラリネット新人演奏会等に出演。フランス、日本各地の夏季講習会に参加し、研鑽を積む。 クラリネットを小笠原長孝、生島繁の両氏に師事。カメラータクラリネッティスタメンバー。

山田 幸子

山田 幸子 ホルン 武蔵野音楽大学卒業、同大学院修士課程修了。千葉県新人演奏会に出演。福井直秋記念奨学金授与。国内の演奏会、ヨーロッパ、アメリカ、カナダ、マレーシアへの演奏旅行、レコーディング等に参加。後進の指導のほかに、市民吹奏楽団の指導、指揮者も務める。

近江 君江

近江 君江 電子オルガン 千葉大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修了。千葉県内の公立小学校で7年間勤務の後、聖徳大学音楽学部、附属両校で教鞭をとっている。 エレクトーンによるミュージカルの伴奏、邦楽器とのコラボレーションなど、新たな道を切り開いている。

美濃部 夏美

美濃部 夏美 ユーフォニアム 国立音楽大学を首席で卒業。同時に武岡賞を受賞。同大学上級アドヴァンストソリストコース修了。同大学卒業演奏会、第33回ヤマハ新人演奏会、第44回茨城県新人演奏会に出演。第32回ファルコーニ国際ユーフォニアム・チューバコンペティション第1位。 ユーフォニアムを三浦徹、齋藤充、安東京平、福田昌範、各氏に師事。 現在は関東を中心にフリー奏者として活動中。

柳下柚子

サクソフォン 洗足学園音楽大学を卒業後、東京藝術大学大学院で博士号(D.M.)を取得。フランスでサクソフォンの初等教育を研究し、科学技術研究費助成事業にて日本における管楽器の早期教育プロジェクトや、東京大学と管楽器教育のための共同研究を行う。また、文化庁主催の文化芸術による子供の育成事業や官民連携プラットフォームにて0 歳児からの親子コンサートや楽器体験事業を参画し、全国の保育施設や小中学校にてコンサート活動を展開している。第 1 回 K 国際サクソフォンコンクール第 3 位。第 11 回 Jr.サクソフォンコンクール入賞。第 13 回日本クラシック音楽コンクール入賞。東京藝術大学大学院アカンサス音楽賞受賞。国際音楽芸術振興財団、山田貞夫音楽財団、ヤマノ文化財団、福島育英会奨学生。茨城県立水戸第三高等学校音楽科講師。聖徳大学付属取手聖徳女子高等学校音楽科講師。東京藝術大学専門研究員。

井口信之輔

コントラバス 洗足学園音楽大学卒業。東京音楽大学指揮研修講座修了。オーケストラ、吹奏楽、室内楽の分野においてコントラバス奏者として活動する他、指導者としての顔を併せ持ち、アマチュアオーケストラ、吹奏楽団から音楽系部活動まで多くの団体の指導にあたる。中でも吹奏楽におけるコントラバスの指導に力を入れており『中学生・高校生のためのコントラバス・ソロコンテスト』において2年連続で優秀指導者賞を受賞。 また部活動の地域移行に向けて制度化された『部活動指導員』として教育現場に関わり、自らのキャリアを活かした専門的な視点から学校部活動の発展に努めている。 コントラバスを寺田和正、菅野明彦、黒木岩寿各氏に師事。指揮法を川本統脩、三河正典の各氏に師事。よこはま月曜吹奏楽団指揮者。初心者と子どものためのオーケストラpìccolo音楽監督。取手聖徳女子高等学校音楽科非常勤講師。

bottom of page